わかりやすい経理実務のレッスンの11回目です。
今回は、「損益計算書」の「5つの利益」について詳しく説明します。

「売上高」から「売上原価」を差し引いたものが売上総利益です。商品や製品を売ることなどで稼いだ利益を表しています。

営業総利益から販売費及び一般管理費を差し引いたものが営業利益です。この営業利益は、会社本来の営業活動から生じた利益を表しています。

営業利益に、営業外収益・営業外費用を加算・減算したものが経常利益です。経常的な会社の活動から生じた利益を表しています。
その企業の収益力を表す指標といわれており、対外的にも最も重要視される利益の一つです。

経常利益に、特別利益・特別損失を加算・減算したものが税引前当期利益です。

税引前当期利益から法人税、住民税および事業税などを支払って最終的に残った利益が、当期純利益です。
次回は、「貸借対照表」について具体的に取り上げたいと思います。
今回は、「損益計算書」の「5つの利益」について詳しく説明します。

「売上高」から「売上原価」を差し引いたものが売上総利益です。商品や製品を売ることなどで稼いだ利益を表しています。

営業総利益から販売費及び一般管理費を差し引いたものが営業利益です。この営業利益は、会社本来の営業活動から生じた利益を表しています。

営業利益に、営業外収益・営業外費用を加算・減算したものが経常利益です。経常的な会社の活動から生じた利益を表しています。
その企業の収益力を表す指標といわれており、対外的にも最も重要視される利益の一つです。

経常利益に、特別利益・特別損失を加算・減算したものが税引前当期利益です。

税引前当期利益から法人税、住民税および事業税などを支払って最終的に残った利益が、当期純利益です。
次回は、「貸借対照表」について具体的に取り上げたいと思います。